「おやすみ処」とだ-3番地
多機能型コミュニティスポット(モデル第3号)


クリックすると詳細地図を表示します
いつもこの「おやすみ処」をご利用になっているご近所のお母さんたち。気さくに写真を撮らせていただけました。アンケートでは、リハビリを兼ねた散歩途中に休んでいく人が比較的多いことがわかりました。
土敷きのままの小さな空間ですが、その素朴さを気に入っていただいている方が少なくないようです。自生する草や地域在来の緑を増やしていきたいと思います。
「おやすみ処」3番地でお話をしていたお二人にアンケートに答えていただきました。お二人ともご近所にお住まいですが、ここに来る前は見知らぬ同士だったとのことです。
「おやすみ処」3番地の整備前は、バイクが不法投棄されているなど、利用されていない荒廃地(高架下)でした。
施設のご紹介
施設の名称:多機能型コミュニティスポット(モデル第3号)
整備・管理者:NPO法人まち研究工房
場所:戸田市役所通り五差路交差点より徒歩0.5分
   JR埼京線鉄道高架下
問い合わせ:info@machi-ken-kou.net

設備・常備品の内容
ベンチ(一般式)・防災ベンチ(収納式)/バリアフリー型自動販売機(飲料)/自転車用空気入れ(SGマーク付 無料)/広報広告掲示板/雨水利用タンク(250リットル1基)/非常時簡易トイレ設置スペース/植樹(※新種植栽の実験中)

管理運営責任者(まち研究工房代表理事)のひと言
モデル1、2号に引き続き、民間団体からの助成金をいただき、市民、JR、地元民間事業者・市役所など多くの関係方々のご理解とご協力のもと、2005年3月にこの「おやすみ処」モデル第3号がオープンしました(現在、改装中)。

なお、モデル2号は現在ベンチを設置せず、緑地として管理しています。



<マップ付き一覧に戻る> <住所付き一覧に戻る>